自作ラジコンの考察しています。

ラジコン自作考察時に、インプのストラットサスペンションを見て思ったのが、
「こんなんで何でハンドルが切れるんだ?どうやってちぢむんだ?」
R32のマルチリンクサスペンションを見慣れていたので、非常に気になる存在で
す。
ちなみにインプのは実物は見たことありません。

ストラットは、端の片方、ハブに固定。片方、ボディに固定なんですよ。
R32のショックを考えると、これじゃ、ハンドル切れないんですよ。
これは、サスが軸を中心に回転する必要がある。
さらに、これじゃあサスはきれいに動かないんですよ。
サスが縮むのは大目に見るとまっすぐ縮むように思えるけど、厳密にサスアーム
のシャーシ付け根を中心にはタイヤが円を描いて縮むんですよ。
端の付け根が車の進行方向の向きを軸に動くようになってないと、サスはちぢま
ないはず。

本当かどうか定かではないんですが、構造をよく見ると、アッパーマウントの下
が、ボールジョイント見たいになっているようです。
ここで、ハンドル切る時に回転するし縮む時に、動くようです。
違うのか?

しかし,これだと、バネの縮み具合がハンドリングに影響が出るでしょ。
インプのハンドリングが名に違和感を感じるのは、四駆というだけじゃなく、こ
のへんのR32と機構のの差も出ているようです。
R32の方がハンドリングが良かったと感じるのは間違いないようです。(当時、
世間も絶賛だったらしいし。)
 

以下、自作ラジコン状況。
大儀名文は、ラジコン自作により、車の仕組み(主にサス系、プロペラシャフト
から先)を理解する。
・段階的に、作るつもり。
        -パイプフレームシャーシ、サス類はリジット、後輪2WD。
        -マルチリンクサスペンションへ。(ストラットは逆に辛いと考える。)
        -4WDへ。
        -デフ?
・サイズは、いろいろ考えた結果、1/24。ボディ、タイヤ等、入手しやすいタミ
ヤの1/24のプラモサイズ。
・ボディは、先週末買ったインプWRC2001:ニンティバージョン。
・シャーシは基本的にアルミ棒。アルミ板も軸受け部等に使う。
・駆動系はミニ四駆のパーツを改造。タイヤもミニ四駆の物を使うかも。後パー
ツのベアリングとかも便利。
・サス類は、アルミ棒、アルミ版、流用パーツ、FRPで使った樹脂、パテ。
・RCメカは、この前買った3000円のインプラジコン。

現状は、上に上げた材料はほとんど全てそろっている(あと、2mm径のねじがも
っと欲しい。2mmのドリルが折れていたので欲しい。)
昨日、フロントハブ部分と、アッパーアームの一部を作った状態で。先が見えて
きた。(早いわ!)
最初はサスはリジットのつもりでしたが、フロントハブのハンドルを切るための
機構を作っていると、
サスアーム部は作った方が早いというか、おもしろいのでサスアーム作ってま
す。
フロントハブはミニ四駆の壁用の車輪をベースに、ビスを2本刺して、
そこに、5mmプラ棒削りだしで作ったアッパーアームの一部がついています。タ
イロッド取り付け部に適当に穴をあけ、針金を刺しています。
これだけ作ってみて、フロントサス機構、舵きり機構、が見えてきました。
 
 
  inserted by FC2 system